2010年03月09日

ETCカード未挿入警告

こんにちは。共立電機 長澤です。

政権交代後、高速道路無料化との事ですっかり様子見状態になった感のあるETCです。とはいえ、6月(おそらく)から実施されるであろう無料化は首都高速、阪神高速を除く全国の高速道路の約18%との事ですので、まだまだETC車載器の必要性は非常に大きいです。

経験された方もいらしゃるかと思いますが、高速道路のインターチェンジ付近でカードを入れ忘れて走行中に「カードが挿入されていません」等の音声がETC車載器から通知されたことはありませんか?

これはETCカードの未挿入を警告するアンテナが各所に設置され、カード入れ忘れによるゲート開かずという不具合を事前に防ぐためのものです。

この時にあわてて、カードを車載器に入れても、本体の緑等のランプが点滅している間はカード情報を読み込む時間がありますので、この時にETCゲートを通過しても正常に処理されずに、ETCのバーは開きません。

それよりも本線から出口まではカーブが連続したり他車の動きに目を配ったりと、本線上とはまた違った注意が必要で、財布やバッグの中、あるいはグローブボックスや小物入れ等に入れたカードをあわてて探すことは思わぬ事故にもつながりかねません。

やはり、有料道路にお乗りになる前に事前にクルマを停めてしっかりとカードをETC車載器に挿入しておくことが大事です。
また、SAやPAでの休憩中に盗難防止のためカードを抜いた時は、休憩後に必ずカードの再挿入を忘れないようにして下さい。(エンジンをかけたときにカード未挿入を警告してくれる車載機も多いと思います。)

快適な高速ドライブには、事前の充分な睡眠と途中の休憩(睡眠)、それから確実なETC車載器へのカード挿入ですネ!



posted by car-denso.net at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

ETCカードエラー

ETC車載機を取り付けたお客様から連絡を頂き、

「カードを読み取れません」

とのこと・・・。



取付後の作動チェックでは問題なかったのですが、

いったいどうしたことかと、(ちょっと動揺しながら)詳しく伺ってみると・・・


カードが裏返しでした!!





スペースの関係で小物入れ等にこのように設置するケースはわりと多いと思われますが、当然のこととは言え、車載機本体は逆さまになっています。

カードも裏返した状態で挿入しないと

エラーが出ます。。。



八千代電気


posted by car-denso.net at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

ETC入荷しました

こんにちは、安田電機です。

多少改善の兆しは見えてきたようですが、相変わらずETC車載機の品薄が続いているようです。お盆休み中の平日も上限\1,000の割引が実施されることになり、帰省や旅行を計画中の方はやきもきしていらっしゃるところでしょうか・・・?

そんな中、ようやくある程度の在庫が確保できましたので、ご検討中の方はお早めにチェックしてください。

* 店頭でも販売しておりますので、万一品切れの際は次回入荷までお待ちいただくこともございますので、予めご了承ください。

ETC入荷しました (2009/07/08)
車載機本体・セットアップ・税込み

薄型音声案内タイプ
アンテナ分離型
デンソー
DIU-9200
\16,485

(セットアップ込み)
* 12V、ファイバーブラック(FB)、プラチナシルバー(PS)のみ 詳細 >>
音声案内タイプ
アンテナ分離型
デンソー
DIU-5300
\17,010

(セットアップ込み)
* 新機種・12/24V、カード期限通知機能他 詳細 >>
随時入荷予定となっておりますが、万一在庫切れの際はご容赦ください。
御注文/御見積フォーム
取付ご希望の方は\4,200(国産車)より承ります。

しばらくの間、専用フォームからご注文のお客様に限り、取付工賃も通常\5,250のところ\4,200でサービスさせていただきます。(国産車標準工賃。)
* 標準工賃:各種加工・改造や他の機器類・パーツなどの取り外しを伴わない作業

横浜/中区の店舗までご来店いただける方は合わせてご検討ください。
posted by car-denso.net at 03:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月30日

ETC 2台のみ

こんにちは。共立電機 長澤です。

本日6月30日、国土交通大臣が記者会見で地方の高速道路を普通車のETC車載器利用で上限1,000円の実施を、お盆休み中の平日8月6日、7日と13、14日にも実施すると発表しました。
5月のGWで軒並み渋滞が発生したので、お盆休みは交通量を分散させる施策なのでしょう。

ただし・・・、既にETC車載器を取り付けている方にはありがたい措置ですが、相変わらず車載器は3月からずっと品薄状態が続いています・・・。
カーデンソーネットの各社でも、あちこちの代理店に注文はかけ続けていますが良くても週に数個のみ入荷する状態ですので・・・。

そんな中、アンテナ分離式&ブザータイプのETC車載器を2台のみ確保しました。


地域還元企画 夏休みもETCで「高速道路料金1,000円!」
車載機本体・セットアップ・取付込み・税込み \19,800!!!

三菱重工 MOBE-8EX
■ 簡単らくらく操作のブザータイプ
アンテナ分離型ETC車載器(12V/24V) 商品詳細 >>
■ 地域還元・ご来店者様限定/横浜・共立電機(神奈川区/都筑区)
お申し込みはこちらからどうぞ >>
共立電機


今回も、地域還元のため取り付け・セットアップのみでのご対応とさせて下さい。
(本体のみの通販はご遠慮下さい)
posted by car-denso.net at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

ETC 1台のみ

こんにちは、八千代電気の高野です。

デンソー DIU-9200、若干入荷があり、ご予約いただいた分の他に1台のみ余裕があります。

川崎の店舗までご来店いただける方、セットアップ/取付込みで対応可能ですので、

お急ぎの方はお早めに作業日をご予約ください。

■在庫あり(2009.06.22):1台のみ・ご来店限定 セットアップ・取付工賃込み
アンテナ分離型 
デンソー DIU-9200PS(プラチナシルバー) \21,700
国産乗用車・軽自動車限定(輸入車、自動2輪車は不可)
ETC車載器の取り付け位置は、基本こちらにおまかせとさせていただきます。
 (コンソールBOX、グローブBOX内への取り付けは今回は不可です)
ご来店のみの対応とさせていただきます。(要予約)
セットアップのため事前に車検証をFAXしてください。(詳細はご注文後の案内メールで)
八千代電気
posted by car-denso.net at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

ETC車載機入荷

こんにちは、安田電機です。

品薄が続くETCですが、本日若干数入荷しました。

パナソニック/CY-ET908KD(ブラック)
デンソー/DIU-9200PS(プラチナシルバー)


いずれも数に限りがございますので、お急ぎの方はお早めに!

ご注文はこちら >> http://car-denso.net/shopping/etc.html


なお、助成残り台数が残りわずかです。商品の流通状況にもよると思いますが、このペースですと遅くても4月の第1週ぐらいで満了する見通しです。

* 助成残り台数については、こちら >> http://www.etcjyosei.com/
* 助成制度適用はご来店のお客様のみとなります。

4/1 即日完売とさせていただきました。
ありがとうございました。
posted by car-denso.net at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

ETC/DIU-5200再入荷

こんにちは、安田電機です。

一時完売しましたが、再入荷しました。
引き続き対応可能ですので、よろしくお願いいたします。

「共立安田共同企画・デンソーETC、DIU-5200限定10台」
posted by car-denso.net at 21:05| Comment(0) | TrackBack(1) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

ETC

こんにちは、共立電機 長澤です。

「共立安田共同企画・デンソーETC、DIU-5200限定10台」
早々と安田電機さんは完売したそうですが、弊社・共立電機はまだ対応可能です!
(顔写真みて、注文に差がでたのか・・・?)

それから、助成の台数について財団法人 高速道路交流推進財団から発表がありました。

助成台数:95万台
※1:3月31日までは台数無制限で受付
※2:3月中に95万台に達しなかった場合は、4月以降に
総計95万台に達するまで継続
http://www.etcjyosei.com/


3月28日(土)から、高速道路料金の割引きが始まります。

カーデンソーネット各社でも、それぞれ独自のルート?でETC車載器を探しまわっております。
突発入荷やバックオーダー分の入荷があるかもしれません。
その都度ブログやHP上でご案内はいたします。

お急ぎの皆様にはご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんが、当面はETCコーナーのマメなチェックをお願いします。
posted by car-denso.net at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

高速道路料金の割引きについて

こんにちは、共立電機 長澤です。

昨年の11月の記事でもご案内いたしましたが、ETC装着車を対象とした高速道路の割引き内容がかなり具体化されました。

1月27日に2次補正予算が成立しましたが、例の定額給付金や高速道路の割引き等の財源確保のための特例法案が野党の反対により遅れているため、明確なスタート日は、いまだ未確定です。
ただし、参院が否決しても「60日ルール」で3月半ばには衆院で再可決するので、4月頃までには実施されると考えております。
(ゴールデンウィークまでに実施されないと、割引きの意義が薄れそう)

そのあたりの解説はいろいろ出ているようですが、こちらのサイトがわかりやすいと思います。(当社及びcar-denso.netとは無関係です。)
http://www.mayflowers.tv/


昨年末品薄で困った経験を活かし?早めにETC車載器の在庫の確保をいたしました。
(デンソー、パナソニックなら各色在庫ありです)

割引き実施確定前には取り付け需要のアップが考えられますので、昨年末も申し上げましたが、早めに取り付けを済ませることをオススメします。
事実、高速道路料金の割引きに関するお問い合わせが最近増えてきております。
おかげで?最近新聞の政治・経済欄から読むようになりました・・・。

共立電機
posted by car-denso.net at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月20日

ETCとネコ

すすす、スミマセン(汗;

ととと、とんでもなく放置してしまいました(大汗;

けけけ、決してサボってたわけではないんですが・・・


実はですねー、各社ともとんでもないことになってます。
何が、と言うと・・・・・
ETCなんですよ、これが!

ハイカからの切り替えや助成・割引なんかの関係もあるんだと思いますが、業務用車両を中心に取付依頼が引きも切らず、各社テンヤワンヤの状態です。運送会社だけではなく、○○ハムのなんとか営業所とか××文具のペケペケ配送センターとか、それこそありとあらゆる業種の会社に毎日毎日毎日毎日・・・日曜返上でETCの取付におじゃましています。

考えてみればカーデンソーネット加盟店が店舗を構える横浜・川崎地区は全国の企業の出先が集中しているわけで、各地の本社で決済された車載器がまとめてドサッと届き、それを1件1件来店/出張も含めて日程調整をして作業を行うわけですが、その数ときたら・・・ハンパじゃありません!!各社常に2桁から3桁のバックオーダーを抱え、やってもやっても減ることはなく、ある意味茫然自失。(笑
各店長、既に目が血走っています。夕方にならないと車が帰ってこないとか、日曜しか空いてないとか、そんなこんなでネタの提供どころではなく、各自のブログの更新はおろかHPの打ち合わせさえままならない状態です。(涙

てなわけで・・・

ある日かろうじて時間が取れた打ち合わせが深夜に及び、帰宅するとエサを忘れ(られ)たネコがブンむくれておりました。。。
posted by car-denso.net at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月19日

いよいよETC

ハンズフリーハンズフリーと騒いで(笑)いたら、いよいよ今日からETCの新規購入時の助成受付開始です。各加盟店ともたくさんのご予約を頂いてまして、回線が繋がるのを待ってヨ〜イ・ドン!セットアップ手続きを開始するのですが、たぶん今日・明日ぐらいはその作業に忙殺されるんではないでしょうか。前回と比べてオルセのキャパも上がってるようなことも聞いてますし、以外と早く予定台数に達しちゃうんじゃないかというのが大方の見方なんですが、はたして・・・?
ところで、ご注文いただいた方には個別に対応させていただいておりましたが、セットアップ費用がさり気に下がってます。「平成16年度ETC普及協力キャンペーン」に基づき、「セットアップ事業者への還元であり、ETCをご購入されるお客様への直接還元ではありません。」っつったって、結局そういうことなんじゃないの?ってことでカーデンソーネットでは来年の3/31までセットアップ費用を値下げです。
posted by car-denso.net at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月08日

ETCを(ほぼ)タダで付ける方法?

ここにきてETC助成制度もほぼ煮詰まり、コメントなんかも頂いているんですが・・・

よく首都高使う人だったらこの(首都高)半額制度と前払い割引と併せると車載器がほぼ無料になりますね。
注:首都高半額割引期間中(2004年11月1日〜2005年10月31日)は、首都高部分の前払い割引との併用はできなくなります。

首都高・・・最大¥5,000の割引
前払い割引・・・¥50,000の前払いで¥8,000の割引
合計で¥13,000の割引になりますから、確かに車載器代ぐらいは出ますね。(ペイするまで少し時間はかかりますけど・・・。)

さらに・・・!
以前ご紹介した通り、カーデンソーネットでは買い換えの場合車載器の下取りサービスを行っています。状態にもよりますが最大¥3,000での下取りとなりますので、これも加えると全部で¥16,000レスということになってしまいます。

ETC/MOBE300
4カラーで新登場!

多機能アンテナ分離型/三菱重工
\14,100

例えばこれなんか今日SHOPPINGのページにアップしたものですが、セットアップ費用を含めて\17,250(税込み)となりますので、

って、何を言いたいかっていいますと(笑
ETCが出始めのころに買っちゃった人はデザインや機能も少し古くなってるのもありますけど、それよりも、今回の首都高割引もそうですが来年実施予定のマイレージ割引なんかも、サービスを受けられるのは新規に車載器購入/セットアップした人だけなんですね。

そもそもそれが問題だってのは確かにありますけど、私も納得いかない1人ですけど、でも現状こんなだし、将来見直しや新しい案が出たときに今回のような条件が揃うかどうかはわからないし、それならここで一旦見切って手を打つ(=最新機種に買い換え)というのも選択肢としてはアリかなーと思うわけですよ。特にお車の買い換えでETCも新しくしたいなんて方はご検討いただくと良いのではないでしょうか。

いかがです?


* 車載器下取りについてはこちらの記事をご参照下さい。
http://car-denso-net.seesaa.net/article/598854.html
posted by car-denso.net at 18:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月20日

ETC出張セットアップ?

ネットショッピング改めデンソーブログショッピングをチョコチョコやっていたら、すっかり夜が明けてしまいました(涙。
なんてよく働くスタッフなんだ!えらいぞ>私

それはそうとやってて気が付いたんですが、加盟店ではETC車載器の出張取付(地域限定)なんかもやっているんですが、出張先でセットアップもしてくれるんですねー。知らなかった・・・(オィ


(9/22)
訂正というか・・・補足です。
正確には「先にセットアップして現地で取り付け」ということになるみたいです。
誤解されやすい表現でごめんなさい<(_ _)>
posted by car-denso.net at 08:10| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月14日

ETC下取り

ETC助成関連もなかなか具体的な発表がない状態ですが、11月受付開始ということらしいのでそれを見据えていらっしゃる方も多いかと思います。ところで・・・

新しいETCを付けると・・・古いETCが余りませんか?
http://car-denso.net/shopping/etc2.html
古い車載器は下取りします。完動品ならセットアップ費用と同額程度。

ということで前にもチョロっと書いたんですけど、お車買い換え等でETC車載器も新しく買い換える場合、カーデンソーネットでは古い車載器の下取りサービスを行っています。

程度にもよりますが、大きな傷や汚れが無く、完動品でしたらセットアップ費用と同程度(3,150円)で下取り可能ですから、助成制度と組み合わせれば約8,000円のレスということになります。

載せ換えだけでも再セットアップが必要ですし、各メーカー発売当初のゴッツイ車載器をお使いの方も、スマートな最新機種への買い換えをご検討されてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちらから・・・ETC下取りサービス
posted by car-denso.net at 14:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする