2010年03月12日

美容にも効果あり!?プラズマクラスターイオン

こんにちは。共立電機 長澤です。

カーデンソーネットのページ上でもご案内しております、デンソー&シャープ「車載用プラズマクラスターイオン発生機」、弊社においてもお買い上げのお客様からのご利用の声として「車内のタバコ臭がかなり抑制された!」と追加発注をいただいた事もありましたが、今回あらたに「お肌への保湿効果がある事が実証された」とのニュースがありました。

 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100217-a.html  ←関連記事

1立方cmあたり25,000個の高濃度のプラズマクラスターイオンを発生する製品ですが、正直いってイオンは目にみえるものではないので、脱臭の効果は体感できますが除菌は実感しづらいです。

今回の保湿効果は、第3者機関による実験データとの事ですので信憑性はあるかと思われます。
自分もプラズマクラスターイオン発生機をクルマに搭載して、毎日通勤していますがそういえば今年はリップクリーム買っていないな・・・と思ったりしてます。

ミネラルウォーターが世に出始めのころは「水をわざわざ買うなんて・・・」と思ったものでしたが、今では当たり前に飲料水は買う時代となりました。
「綺麗な空気を買う時代」、すぐそこまで来ている予感がしています。

posted by car-denso.net at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

HIDの効果

こんにちは、和泉電装です。
最近よく耳にするHIDヘッドランプ、対向車の白く明るいヘッドライトに興味をお持ちの方も多いと思います。

これまで主流だったハロゲンバルブ(電球)をもっと効率のよいバルブシステム=HIDキットに交換してしまおうというものですが、明るさはこれまでのハロゲンバルブ(電球)の約2倍、寿命は約5倍、消費電力は約40%カット、といういいことずくめの商品です。

標準装着される車種も増えてきましたが、後からバルブのみ交換することも可能ですし、もちろん車検もそのままOKです。(* 商品/ケルビン数等によっては車検に通らない物もあります)

若い方の間では認知も進み、常識的な商品となりつつありますが、決して若い方だけの物ではありません。
暗い夜道や雨天時など、走りづらさを感じたり、運転後目が疲れたり、以前に比べヘッドライトの明るさが足りなくなったように感じたり、そういう方にも是非お試しいただきたいと思います。

今まで黄色っぽく見えていた路面が白くクッキリと、昼間色に近い感じで見えるようになります。ハッキリ見えるということはそのまま安全運転にもつながることですので、見た目のかっこよさだけではなく、その本来の効果にもご注目いただきたい商品です。

HPの方に実際に装着された方のコメントや、装着画像、路面の状況等の画像もアップしてありますので、参考にしていただければと思います。 >>






posted by car-denso.net at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

バッテリーあがりに

共立電機 長澤です。

カーデンソーネットでもご対応させていただいている「横浜バッテリーお届け隊」や日常業務のなかでもバッテリーあがりで比較的多いのが、長期出張で遠隔地に行かれその後戻られてから、週末にお車のエンジンを掛けようとしても掛からない・・・。といったトラブル事例にいくつか遭遇いたしました。

お車を全く使用していないのに、なぜ???と思われるのも当然ですがバッテリーは、全く動いていない車両にも時計やエンジンコンピューター、ナビ・オーディオ等に電流を供給し各々に情報を「記憶」させています。(暗電流といいます。)

* この機能がないと、乗るたびに時計やラジオを合わせることになり非常に面倒なことになります・・・。

* 暗電流の異常によるバッテリーあがりの修理事例(エスティマ) >>



長期間お車に乗らないのであれば、バッテリーのマイナスターミナルを緩めてバッテリーからマイナスケーブルを外し電流を流さなくしてしまえば良いのですが、もっとスマートにという事であれば、「ターミナルキルスイッチ」の装着をオススメします。

1.バッテリーの、マイナス側に「キルスイッチ」を装着します。



画像でいうとキルスイッチ右側の「ポール部」に、外した車両側マイナスターミナルを締め付けます。


2.「キルスイッチ」を横からみたものです。



黒いダイヤルを緩めると底部が本体から離れて導通がなくなり、バッテリーの電流は流れなくなります。ダイヤルは緩めるだけで外す必要はありません。必要な時は、ダイヤルをしっかりと締め込み導通させます。

* 「キルスイッチ」GTP-045⇒3,675円(税込み・工賃別)


結論でいえばバッテリー周りを綺麗に、また10ミリのスパナがなくてもバッテリーのON/OFFが出来るという点ではスマートでオススメの商品かと思います。
クルマを置いてのご旅行や長期出張を控えていらっしゃる方、ご一考を!

共立電機
posted by car-denso.net at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

200系ハイエース・ルームクリーンフィルター

共立電機 長澤です。

ご好評いただいております「200系ハイエース・ルームクリーンフィルター」ですが、TRH200V(2010年1月登録車)のフィルター部の画像をご用意いたしました。

1.グローブBOXを外します。




2.フィルター挿入口のカバーを外します。




3.中にフィルターらしきものが入っていますが、ごらんのとおり
  「網目」なのでとても臭いや花粉・ほこりの除去は望めません。




そこで、弊社取り扱いゼオライトWプラス「200系ハイエース用ルームクリーンフィルター」です。
3層のフィルターが「抗菌・消臭・花粉や防塵」に効果を発揮します。




ガレージセールの「イオンテラ」や、新発売「車載用プラズマクラスターイオン発生機」と併用すればさらに効果大!!

まだまだ、ウィルスの時期は続きますし花粉の飛来の季節も間もなく始まります。

200系ハイエース・オーナーの方には今年の冬・春の朗報なのではないでしょうか?



デンソーネットショッピング

共立電機
posted by car-denso.net at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

クルマの空気、だいじょうぶ?

こんにちは、八千代電気・高野です。

新発売&話題の商品、車載用プラズマクラスターイオン発生器をアップしました。

浮遊ウイルスを抑制し、浮遊カビ菌/アレル物質/付着したニオイを分解・除去する空中除菌技術、「プラズマクラスター」については、シャープのHPをご参照ください。

車内は密閉された狭い空間なのに、人の乗り降りや外気の進入などにより、けっこう環境は劣悪だったりします。ペットを乗せたりタバコを吸う方、あるいはこれからの季節は花粉症の方などは何か対策の欲しいところだと思います。


ただ今送料無料でお届けしていますので、ゼヒご検討ください!



デンソーネットショッピング


八千代電気


posted by car-denso.net at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

ホットなエコ

こんにちは、共立電機 長澤です。

潟fンソーから、新製品が出ました。



その名も「しきぬっくU」。充電式の電気敷毛布です。

大型トラックで仮眠・・・。アイドリングだと騒音と燃費が気になります。

が、この「しきぬっくU」を使えば走行中に蓄熱しエンジン停止後も約4時間快適な温度をキープしながら、仮眠できます。

CO2排出削減にも貢献します。


そのうえ、家庭用の洗濯機でも丸洗いOK!

充電池「パワーパック」と一緒に屋外に持ち出せば、スポーツ観戦等も出来るというすぐれもの!

ただし、電源が24V専用なので主にトラック専用になってしまいますが・・・。

ドライバーの皆さん、この冬は「ホットなエコ」でキマリです!


長沢です。遊びに来てください。 ◆ここがオススメ!ポイント◆
仮眠、休憩時のアイドルストップに対応したトラック用充電式電気敷毛布です。
「眠りに快適な温度」を持続させる新機能を搭載しました。

しきぬっくU
トラック用充電式電気敷毛布
¥26,775

 

共立電機
posted by car-denso.net at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

アトラス ゴルフナビ

こんにちは。共立電機 長澤です。

梅雨はまだ明けず、うっとおしい毎日が続いております。
体調を崩される方もいるかと思いますが、冷房を浴びっぱなしでは体に良くないので、紫外線に気をつけながらも晴れた日は外で気分転換したいものです。

(とはいえエアコンの効かない車は、とても乗れません・・・。)

お車のエアコン修理は、カーデンソーネットへ!
カーデンソーネット


*********************

これから本格的な夏なので少し控える方もいらっしゃるかと思いますが、気分転換や体力増強のため汗をかきながらもゴルフをプレイされる方もいらっしゃるでしょう。
そんなアクティブなゴルフプレイヤーに朗報です。

アトラス ゴルフナビ
GPSレーダー探知器の「ユピテル」からの新製品です。得意なGPSの技術を駆使してグリーンまでの距離を正確に表示するようです。
セルフプレーヤーには、心強い味方ですよね!

発売は9月中旬なので、まだ価格の詳細はアナウンスされておりませんが、
わかり次第ご案内したいとおもいます。
(発売予定の9月はスポーツするには最適です!)
自分でも使ってみたいので、時期がきましたらインプレッションもしたいと思います。
posted by car-denso.net at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

カーセキュリティ KUJIN

こんにちは。共立電機 長澤です。

梅雨の真っ只中で、はっきりしない天候が続いています。
前回のブログで、ご紹介した効果か?エアコンのお問い合わせを多数いただいております。
旧フロンガスのR12を新冷媒R134aに変換する「レトロキット」修理も評判をいただいております。

さて、今回はカーセキュリティ「KUJIN」のご紹介です。

皆さん、カーセキュリティにはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「金額が高い」「誤報が多い」「操作が面倒」・・・。
「KUJIN」はそのようなお悩みを一気に解決出来る製品です。

純正キーレスのロック・アンロックに連動して作動するためわずらわしい操作は不要です。
小型リモコンには、「アンサーバック機能」が付いているため車両の異常を最大300M離れていても、通知されます。
また、各メーカーがオプション扱いしている「超音波センサー」「傾斜センサー」「バックアップ電源」等が標準装備のためコストパフォーマンスは、かなり高いです。

最近の車両はイモビライザーが標準で装備されているため、車両の盗難は減少していますがHDDナビ等の高額な用品を狙われるケースが増えています。

絶対ということはありえませんが、予防・保険という意味合いでは効果はあると思います。

詳しくはこちらをご覧下さい。
    ↓
「KUJIN」の紹介ページ >>
posted by car-denso.net at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

ETCとレーダー探知機

こんにちは、共立電機 長澤です。

皆さん報道等でご存知のとおり、ETCの需要が爆発的に増えてものすごい事になっております。量販店・カーディーラー・電装店等々が、ETC車載器をメーカーに発注しても納期未定との回答・・・。

--

そんな確保困難の中、カーデンソーネットで安田電機さん、弊社・共立電機がようやく見つけ出したのがETC車載器「DIU-5200」。12V/24V兼用なので、トラックにもコンバータも必要なく取り付け可能です。
商品だけ・・・というお客様もいらっしゃいますが、せっかくですからこの機会に私達「取り付けのプロ」に是非おまかせ下さい。

共立・安田共同企画 ETCで「高速道路料金1,000円実施間近!」
10
車載機本体・セットアップ・取付込み・税込み ¥21,155!!!

音と光で伝えるスタンダード音声タイプ
デンソー DIU-5200 ¥21,155(取付・セットアップ)
ETC車載器新規導入助成ご利用なら¥15,905に!!

詳しくはこちら
共立電機(横浜/神奈川区・都筑区) >> 安田電機(横浜/中区) >>


また、今回のこの騒動の中無事に?取り付けを済まされた方。高速道路1,000円ということで、高速走行の機会もグッと増える事かと思います。ETCによるノンストップの利便性を実感しつつ、ついアクセルを多めに・・・、なんて事があるかも!

スピードの出しすぎには、ご用心。

そんな時は、ユピテル指定店専用モデルの新製品!
ナビにレーダー機能搭載の4.3インチ画面モニターです。
価格も押さえ目で、これからの行楽シーズンの必需品です。

指定店専用モデル

一芸ナビ
YERA (イエラ) ZN409si ¥42,800
 
フリーワード検索で好評の「YERA」にレーダー探知器機能が搭載されました!
「ETC車載器搭載車高速道路1,000円」が実施され遠出をすると、ナビだけでなくレーダー&無線受信機能も必要になってくるはずです。コンパクトカーにもオススメ!
商品詳細(ユピテル) >>

デンソーネットショッピング
posted by car-denso.net at 23:56| Comment(0) | TrackBack(1) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

HIDがウィンク!?

こんにちは、和泉電装です。

HPの方でもご紹介していますが、このところHIDに関するお問い合わせが増えています。いろいろ商品に関することも多いのですが、中には現在ご使用中の物についてのトラブルのご相談もけっこうお寄せいただきます。

「社外のHIDキットを使用していますが、時々ウィンクするような点灯のしかたをする」
「昨日までは正常でしたが、急に点灯しなくなった」
「左右で明るさが違う」

等々・・・

実際にお車を拝見させていただくと、様々な原因があるようですが、配線カプラの接続不良、車両側の配線不良、HIDキット本体の不良などが多く見られます。

これらの修理には意外と費用がかかってしまいます。特にHIDキット本体の不良の場合は新規の商品手配も必要になり、時間もかかってしまいます。

ここで少々宣伝になりますが、現在当社で取り扱っておりますHIDキットは安心のメーカー1年保証、さらに取付を当社で行ったお客様には取付作業にも同じく1年の保証をお付けしています。(支給品・持ち込み商品の作業保証は対象外です。)

車検対応の4500Kと6000K、H3/¥27,000〜、標準工賃¥15,000より承ります。
明るい視界で事故防止、目の疲れ防止にも役立ちます。
製品保証と作業保証、ダブルの保証で安心のHIDキットはいかがですか?

装着例 詳細はこちら >>
ダイハツ/ムーブ
ホンダ/CRV
トヨタ/ハイエース
トヨタ/アリスト

posted by car-denso.net at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

ダンプカー盗難多発

こんにちは、和泉電装の松野です。

弊社のある横浜市泉区で、昨年末から年明けにかけて4tダンプばかりが狙われる盗難事件が多発しています。

現場は車の通りの多い環状線に面している車両置き場が多いようです。
先日現場に近い環状線を走行してみましたが、交通量も結構あり、人目にも付きやすい場所のようですが、その手際の良さ?に、今後も心配になりました。

弊社のお客様で、車両置き場の事務所建物には防犯装置を取り付けているものの、以前トラックの盗難に遭われた方がいらっしゃいます。(車両置き場は車の通行量もそこそこある通りに面しています。)
その後弊社取り扱いのセルロック24をお勧めし、15台ほど所有している全車両に取り付けていただきましたところ、以前は盗難にまでは至らないものの未遂や車両へのいたずらがかなりあったとのことですが、今は全くないそうです。
ブルーのLEDの光(しかも15台!)が暗い車両置き場でかなり目立ちます。「この車両は何か装置が付いているぞ」と盗難やいたずらの抑止にも効果があります。

大切なお車を守るために、トラックやダンプ等お持ちの方、この機会にセルロック24をご検討されてみてはいかがでしょうか。一般乗用車用のセキュリティシステムと比べて確かに機能に制限はありますが、商品・取付含めて3万円強で最低限の防犯対策にはなると思います。12/24V対応ですので、重機・建機等にも取付可能です。


200/01/22:セルロック24の在庫を増やし即納/取付態勢を強化しました。

セルロック24はサイレン等は搭載していませんが、システム作動時にはエンジンを始動できないように回路をしっかり制御します。
夜間無人になる駐車場、会社の車庫、置き場から大切な車両を守ります。
24V対応ですからトラックやダンプカー、建機等にも使用できます。
商品の詳細はこちらからどうぞ >>

posted by car-denso.net at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

予算10万円以内でナビを付けたい

こんにちは、安田電機です。
カーナビもDVDからHDDが主流になり、機能・性能の充実ぶりもその進歩には目を見張るものがありますね。

しかし・・・

DVDやビデオは無くてもいいから、
工賃込みで10万円以内でナビを付けたい。


こんなご要望が多いのも事実です。確かに高機能のナビは価格もそれなりなんですねー。
最近はPNDなどポータブルで使えるナビも各社から発売されてまして、それはそれで需要は多いんですが、軽量・コンパクトであるが故に画面が小さいとか、ナビの基本機能は必要十分でもオーディオ等その他の機能には限界がある、取付も簡単だけど逆に言えばいかにもとって付けたよう・・・という不満をお持ちの方もいらっしゃるのもまた事実。

そんなこんなで、上記のご要望に対するお応えは

■オススメ・ナビ/イクリブス AVN118M ¥70,000(税込み)
* 画像はカタログより抜粋

ライト感覚で気軽に使えるSDメモリーカード仕様のナビです。
取付スペースは2DINのインダッシュで、スッキリと納まります。
地デジワンセグ、FM/AMチューナー、CD内蔵です。
7型ワイド液晶の使いやすいタッチパネル、ワンセグ(内蔵/標準)も綺麗に映ります。
ナビはGPS+ジャイロ+車速センサー併用の本格派、充実した機能と相まってしっかり・らくらくナビゲートしてくれます。
バックアイカメラ(BEC108)も取付可能で、 ガイドライン表示機能付きですから非常に使いやすいですよ。
その他、iPodやビデオ等の外部接続にも対応していますから、まず十分なエンタメ空間を車内に実現できるのではないでしょうか。

価格は税込みで¥70,000本体+配線キット+取付工賃¥87,000〜(車種により)、バックカメラをプラスしても¥117,000〜とお手頃価格、基本機能のしっかりしたナビをご予算優先でという方にはオススメです。その他、営業車等にもいかがでしょうか。

ご注文・取付を含めたお見積もり、お問い合わせはこちらからどうぞ。
http://yasuda.car-denso.net/anviaudfo/naviaudio2.html


なお、私達カーデンソーネットはいわゆる激安店ではありませんので、商品の販売価格に関してはどうしても限界があります。いろいろ企画を組んでメーカーさんにお願いしたり、4社協同で数を仕入れてみたりと日々努力はしているのですが、追いつかない部分は誠心誠意のサービスと「技術と信頼、取付精度の確かさ」を加味してご納得いただくしかないのが現状です。

そのようなわけで、商品持ち込みでの取付にも対応しております。これは価格差の埋め合わせと言うよりは、配線の不備による火災事故等後を絶たない状況下で、きちんと安全な取付サービスを提供するのが私達カーデンソーネット、プロの電装店としての役目と考えているからでもありまして、商品をお買い上げいただいた場合と料金や保証内容等に原則として差が出ることはありません(取付作業にも保証が付きます >> 保証について)。上記のナビも取付工賃は商品代金と別に設定されていますので、持ち込みの場合は工賃のみのご負担ということになります。

posted by car-denso.net at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

レーダー探知機

こんにちは、共立電機 長澤です。

値上げが慢性化され、ニュースを観ていても「またか・・・」と感じる今日この頃ですが、なんと!ユピテル・プレミアムレーダー探知機が機能アップしているにもかかわらず『値下げ!!』ですっ(驚)

ご紹介するのは、3機種。まずは指定店専用モデル「Z200Csi」,「Z210Csi」です。
(この2機種は、量販店では取り扱っておりません・キッパリ!)
特長は、高輝度・薄型2.2インチIPS液晶画面の綺麗さです。
レーダースコープは的確にターゲットを表示しますし、今モデルから「エコドライブモニター」も装備し、燃費向上に一役買うかもしれません。

続いて、ミラータイプ「MR996si」。
ハーフミラー採用で眩しさも軽減され、GPSアンテナが背面内蔵なので、車内がスッキリです。

私も年齢的(40ン歳・・・)に、スピードを出し過ぎるということはありませんが、レーダー探知器があると、なにより「安心」します。今では、走行時にはかかせないアイテムです。
秋の行楽シーズンを「安全・快適」に過ごし、「余計な出費・時間の浪費」をしないためにもこの『値下げ』は見逃せないと思います。


指定店専用モデル

セパレートタイプ
(4ピース)
NEW !Z210Csi \42,800
 
ダブルレーダースコープ搭載
商品詳細(ユピテル) >>
指定店専用モデル

セパレートタイプ
(2ピース)
NEW !Z200Csi \36,800
 
ダブルレーダースコープ搭載
商品詳細(ユピテル) >>

ミラータイプ
NEW !MR996Si \42,800
 
Wエクストラエンジン (超高感度受信機能) 搭載ダブルレーダースコープ
リモコン付きハーフミラーモデル
商品詳細(ユピテル) >>

工賃は国産乗用車\7,350よりとなっておりますが、詳しくはお気軽にご相談下さい。


その他にもナビ機能付きやワンセグタイプ、輸入車等電波不透過ガラス採用車用の車外セパレートタイプなどいろいろご用意してます。

ご注文はこちらから >> デンソーネットショッピング
posted by car-denso.net at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

SDAS 対応車種拡大

こんにちは。共立電機・長澤です。

昨年から、弊社でご紹介しております「SDAS・アクセル誤操作暴走抑止装置」ですが、平成20年5月2日「フジテレビ・安藤優子のスーパーニュース」、平成20年6月13日「NHK・阿部渉のおはよう日本」の番組内で紹介されました。

その後、反響はすぐにあらわれ弊社へのSDASの問い合わせは一気に増えました。

その際、アクセルワイヤーなしのいわゆる電子スロットル車両については、一部お取付けを見合わせており、お問い合わせいただいたお客様には大変なご迷惑と失礼をいたしました。

しかし・・・、

お待たせいたしました!
ほぼ全ての国産車の電子スロットル車両に対応するキットが発売されました。

価格は取付け工賃込みで、据え置きです。

一気に対象車両が拡がりましたので、お気軽にお問い合わせ下さい。


最近は、特にご高齢のオーナーの方や自動車免許証を返納されるご年齢のご家族の方からの問い合わせが増えております。

ご試乗も承りますので(トヨタ/イスト)、お気軽にお問い合わせください。


なお、プリウスのような「プッシュスタート車両」につきましては現在調査中ですので、もうしばらくお時間をいただければと思います。



長沢です。遊びに来てください。 ◆ここがオススメ!ポイント◆
アクセルベタ踏みでエンジンがストップ

ブレーキ/アクセルの踏みまちがいによる暴走事故を防ぐ安全運転補助装置
デモカーをご用意しています。実際の作動状況を体験していただくことができますので、ぜひご利用ください。

SDAS:セイフティ・ドライビング・アシスト・システム
http://kyoritsu.car-denso.net/lineup/sdas/index.html


posted by car-denso.net at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

道交法改正とドライブレコーダー

こんにちは、八千代電気・高野です。

今月施行の改正道交法において『後席シートベルト着用の義務化』、『高齢運転者対策』などと共に、『自転車利用者対策』として、原則として自転車は歩道を通行できないということになりました。

普通自転車の歩道通行可能用件(歩道を通行できる場合)
・道路標識等で指定(歩道通行可)された場合
・運転者が児童・幼児(13才未満の子供)の場合
・運転者が70才以上の場合
・運転者が身体に障害のある場合
・車道または交通の状況からみてやむを得ない場合


19年度の歩道における自転車と歩行者の事故が約2900件に及び(10年前の4.5倍)、自転車全体の事故も17000件強で10年前に比べ21%増、今後も増える見通しとなっていることなどが背景になっていると思われます。

歩道を通行できない自転車は車道を走ることになると思いますが、これが新たな事故の引き金にならないよう、ドライバーも十分な理解と注意をする必要がありますね。駐停車している車両が自転車の通行を妨げる等、自転車利用者の安全を妨げるとして問題になることもありそうです。

誰が悪い、規則が不十分等々、モンクを言ってみたって始まりません。
歩行者、自転車、ドライバー、道路を利用する全ての人が現状の規則を守り安全を確保することが大事だと思います。

よく言われることですが、車を降りればあなたも歩行者です。
そして、自転車にだって乗る(人もいます。)



車と自転車の事故はおそらく車の前方で起こることが多いと思いますが、このような状況をふまえ、ドライブレコーダーを装着される方が増えています。

ドライブレコーダーとは
車両への衝撃をセンサーで感知、前後の映像を記録
車両に取り付けたカメラで走行中の映像を記録し、万一の事故の際その瞬間の映像を記録することができます。後に映像証拠として分析することができます。また事故当時の緯度・経度、速度、時間などを知ることができるものなど、機種によりいろいろな機能があります。
アイセーフ/コムテック
HP価格:\28,800

* 取付:国産車\4,200(税込み)より承ります。

\30,000を切る機種から音声まで記録可能な物等々、
ドライブレコーダーのご検討はこちらからどうぞ >>

posted by car-denso.net at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

花粉の季節

こんにちは、なんだか最近は黄砂なんかも来襲し、人も車も微粒子まみれで凹んでいる八千代電気・高野@花粉症です。

この時期エアコンフィルターの交換を自らに義務づけているわけですが、先日お客様に言われました。


「内気循環で使ってるから、フィルターなんて関係ないでしょ!?」


そそそ、それは違います。

確かに外気と一緒に侵入する花粉には関係ないかも知れませんが、ドアや窓の開閉時にも入り込みますし、乗車するたびに衣服に付着した花粉は車内に持ち込まれ、飛び交います。

内気循環というのは、文字通り車内の空気を循環させているわけでして、どこかに空気取り入れ口があり、システム内を通って吹き出し口から出てきます。その際当然フィルターを通過することになりますから、車室内の花粉やほこりはそこで取り除かれていくことになります。

あると無いとでは大違いなんですよ。



最近ではエアコンフィルターの設定のない車種の方が少なくなりましたが、明らかに1ランク性能が上の「デンソー・クリーンエアフィルター」をお試しいただければと思います。

1年/1万キロでの交換を推奨していますが、お使いになる地域やお車の使用状況などで変わってきますので、そのあたりは適宜ご確認ください。

ちなみに1年使うとこんな感じです。



ウソです。

といいますか、わかりやすくするために白いフィルターを使っていますが、実際は臭いを吸着する添着剤付き活性炭のため、新品はグリーンです。




1年後



適応車種一覧 >> DENSO
* 各車種別の交換方法も掲載されています。

ご注文はこちらから >> デンソーネットショッピング


posted by car-denso.net at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

PND

こんにちは、八千代電気・高野です。

PND、「ポータブル・ナビ・です」かと思っていたら、「パーソナル・ナビゲーション・デバイス」の略なんですねー・・・

ここに来て各社から発売されていますが、けっこうな売れ行きを示しているらしいです。欧米ではこのタイプが主流で、日本のようなAV機能一体型の高性能ナビはあまり普及していないようです。というより、日本のナビは進化しすぎ?

さてこのPNDですが、特徴としてはDVDやハードディスクなどのドライブを持たず、フラッシュメモリーやメモリーカードを使用することで軽量・コンパクト、しかも省電力(=バッテリー駆動できる)、価格も安いといったメリットがあります。

ナビ機能に特化した機種からワンセグの受信ができる等いろいろ付加価値のあるものまで様々ですが、そんな中から今日は

ナビだけあればいい・・・

小型!軽量!手の平サイズ!

AC100V・DC12/24V対応!

充実のナビ機能!

\39,800(税込)

という商品をご紹介してみたいと思います。


高野です!いろんな事できます!!
◆ここがオススメ!ポイント◆
■軽量・コンパクト/重量153g 外寸95(W)*73(H)*21(T)mm
■GPSも本体一体でスッキリ
■とにもかくにもナビオンリー、充実のナビ機能で
\39,800
■QVGAでとても綺麗な画面、操作はタッチパネル
■12/24V対応、トラック・商用車にも取付簡単!

フラッシュメモリーナビゲーション

SHAKE(シェィク) ! 350



このナビ、1GBのフラッシュメモリーを使い、液晶画面も3.5インチと小さく、自車位置測定もGPSだけです。けれどナビとしての機能をキッチリ持ちながら、重量153g/外寸95(W)*73(H)*21(T)mmと超軽量&コンパクト、まさに手の平サイズです。

こんなサイズだから、普通のナビだと視界が遮られるような場所にも装着可能。普通車はもちろん、ナビ画面の設置場所に困る軽トラックだってOK。
しかも・・・24V共用ですからトラックなど今までデコデコを介して取り付けるしかなかったナビが、ポンっ!と付いてしまいます。

ルート案内や検索能力だってフルスペックのナビより劣るものの、実用上まず十分と言えるレベルを備えています。GPSのみですからさすがにトンネル内などでは自車位置を見失いますが、最近のGPSナビの高性能さに違わず出口を出たとたん(ほぼ)瞬時にマップマッチングが完了します。









GPS:全国の基本道路、細街路を超圧縮
検索:電話番号1000万件など6種類の検索
経路:距離、時間、幹線優先、有料回避、徒歩
案内:交差点の3段階拡大、ナイトモードなど
音声:日本語・英語・中国語の3か国語ガイド

基本性能の抜粋はこんなところですが、詳しいスペックはこちらからご確認ください。
車載キットやACアダプタなんかも標準で付属します。

PND
フラッシュメモリーナビゲーション

軽量・コンパクト
AC100・VDC12/24V対応

SHAKE ! 350
\39,800



posted by car-denso.net at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

冬の必需品 エンジンスタータ

こんにちは〜(コッソリ
すっかりご無沙汰してしまったミズモトですが、皆さんおかわりありませんでしょうか・・・
ご無沙汰している間に季節はめぐり、既に木枯らし1号が吹いたとか吹かないとか。

さて、冬といえばエンジンスタータですが、(Why?
今年もユピテルから期間限定の格安モデルが出ています。

指定店専用モデル
DCL80ES/ユピテル



エンジンスタータ、いわゆる家の中からリモコンでエンジンかけて乗るときには既に車内はポッカポカシステムですが、特に冬の必需品ということではありません。

が、しかし

1度使うとエンジンスタータの無い冬なんて考えられません!

デフロスタ作動しとけば凍った窓も視界良好!!

夏だってエアコンバッチリ、快適な車内空間が既に用意されています!!



12月いっぱいの期間限定、無くなり次第終了となりますので、チェックはお早めに♪

デンソーネットショッピング
http://car-denso.net/shopping/eg-st.html
posted by car-denso.net at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

アクセル誤操作暴走抑止装置

SDAS:セイフティドライビング・アシスト・システム
http://kyoritsu.car-denso.net/lineup/sdas/index.html


アクセルベタ踏みでエンジンがストップします
ブレーキ/アクセルの踏みまちがいによる暴走事故を防ぐ安全運転補助装置
アクセル/ブレーキを不踏み間違えてしまうと重大事故に直結します。パニック状態では自分で修正・対処することは大変難しく、これを機械的に補助する安全装置です。

こんにちは、共立電機・長沢です。今日は当社のHPから最新の安全運転補助装置のご紹介です。自動車保険は事故後の安心を買いますが、この「SDAS」は事故を未然に防ぎ、被害を最小限にとどめるために開発されたものです。

「アクセル/ブレーキの踏みまちがいによる暴走事故」
新聞やテレビのニュースでよく目にしますが、店舗に突っ込んだり、屋上駐車場や岸壁から転落したり、あるいは人をひいてしまったり・・・かなり大きな事故になってしまうことが多いようです。
印象には残るけど数は少ない、高齢者や女性に多い事故、そんなふうに思っていましたが、実際には年間8000件近くも起こり、年代別では10〜20代がかなり多いそうです。(参照 >>

かくいう私自身も、あわてて発進しようとしてアクセルとブレーキを踏み間違えたり、あるいは「D」と「R」レンジのシフトミスでヒヤリとした経験が何度かあります。
数年前には信号待ちをしているときに、アクセル/ブレーキを踏み間違えた後続車に追突されたこともあります。

この「SDAS」はアクセルを深く踏み込むと(図2〜3)警告ブザーが鳴り、さらに踏み込むとエンジンが自動的に停止します。

この装置が1度作動した時点で購入価格のモトは取れてしまうのではないでしょうか。(心理的な安心を考えればそれ以上の価値が・・・?)

また、警告ブザーが鳴った段階では運転そのものには変化はなく、アクセルを少し戻すとブザーは消えますから、スピードの出し過ぎ注意や燃費向上のためにも役に立つのではないかと思います。


共立電機ではデモカー(トヨタ/イスト)をご用意しています。試乗レポートやQ&AもありますのでHPをチェックの上、『百聞は一見(一踏?)にしかず』、実際の作動状況を体験していただくことができますので、ぜひ1度試乗してみてください。

posted by car-denso.net at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月09日

おまちどおさまハイエース

こんにちは、諸般の事情により梅雨入りが待ち遠しいミズモトですが(謎)、お車の雨対策(そんなのあるのか?車に置き傘とか?)は万全でしょうか?

梅雨→雨と湿気→窓ガラスくもる→エアコン入れる
→こここ、故障じゃん!?→困った→泣く

そうなる前にエアコンチェック!というのが電装店の常套句ですが(笑)

冗談はさておき梅雨から夏をひかえてイヤでも使用頻度の上がるカーエアコン、最近の車はフィルターの付いているものがほとんどですが、中にはけっこうメジャーで人気のある車でも未設定の車種もあります。ゴミやホコリはもちろんですが花粉なんかもある程度防いでくれますから、あると無いとじゃ大違いなんですけどねー・・・。


で、表題のハイエースなんですが、200系になってもレジャーやお仕事に相変わらず大人気のこの車、なんとエアコンフィルターが付いてません。

しかも、無いなら無いでけっこうあきらめもついちゃうモンですが、
なかなか笑かしてくれることになってます。

グローブボックスを外すと・・・
付ける場所はあります!
さらに、
さも付いてる風にカバーだけはあります。
中は空っぽです。
どこを探してもフィルターは売ってません。
ってことで、200系ハイエース/レジアスエース用のエアコンフィルターが登場、共立電機で取り扱いを始めました。

取り付け手順なんかも載ってますから、ぜひどうぞ♪

posted by car-denso.net at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ├商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。