2004年09月24日

持ち込み取り付けについて

カーデンソーネット加盟の4社ではナビやオーディオなど他店購入品の取付サービスを(持ち込み料等の)追加料金無しで承っております。これは、少しでも工賃仕事を稼ごうということではなく、店長4人でよく話し合って決めたことです。

現状のネットショップの状況から、イレギュラールートの激安ぶりに異論を唱えて取付に困っていらっしゃる方をはねつけるよりも、最低限メーカーの保証が付く商品ならばプロの取付技術をご提供することこそ私達の務めと結論付けたわけです。

カー用品の場合は家電品と違いコンセントにポンとつなげば使用できるというものではありません。配線の不備から動作不良にとどまらず、極端な場合は車両火災まで起きる昨今、確実で安全なセッティングは私達電装店に課せられた重要な責務だと考えています。

ただし取付後において、初期不良時の対応等商品自体に原因がある場合は、修理・交換が必要であれば脱着の工賃を頂くことになります。
これは客観的に見て商品をご購入された販売店もしくはメーカーが責任を負うべき部分であることは明らかだと思いますので、ご理解いただけるものと思います。
(当然取り付け作業に不備があった場合はこの限りではありません。)


参考:(過去記事)薄利多売とプロショップ
http://car-denso-net.seesaa.net/article/232333.html
posted by car-denso.net at 17:24| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | HPから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
買ったはいいけど、取り付けに困ることってあるので、
ホントは断りたいところなのでしょうが
ユーザーとしてはこうやって持ち込みも
受け入れてくださるとありがたいです。
Posted by とも at 2004年09月25日 20:57
う〜ん、、、、
ホントは断りたいっていうのは・・・
無いです!(キッパリ)

「技術と信頼を売る」というのが
カーデンソーネットのモットーォォォオオオっ!!
Posted by サチ at 2004年09月26日 00:56
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
スバラシイ!
Posted by とも at 2004年10月02日 17:23
修理依頼の車引き取って来るときに、運転中にパネルの裏が燃えたってのがあるらしいですからねぇ、実際。。。
そこまでいかなくても、配線が焦げたり溶けかかっているのは結構あるみたいですよ。
Posted by サチ at 2004年10月02日 18:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。