■■■ http://car-denso.net/yasuda/nikki/1.html ■■■ 直し方もいろいろ |
H2年のクラウン(MS130)が入庫しました。
非常によく車が売れた時代で、当時の車を今でもきれいに乗ってる方は多いですね。
この車種130系はデュアルエアコンが付いていて、前後どちらかのガス漏れというケースが割と多いのですが、1度修理してもすぐにまたどちらかがダメになるパターンがあります。A/Cシステム全体が経年劣化してくるわけですから、たまたま先に症状が1ヶ所に出ただけで、当然といえば当然なんですが。
「今回前を直しますが、後ろも漏る可能性が強いですよ」
と説明しますと、
「じゃあ念のために今のうちに手を入れる」
という、ご予算に余裕のある方はいいのですが、なかなかそうもいかないと思います。
そういう場合、「前だけしっかり直して、後ろは殺す」という方法を当社ではよくお奨めします。
いろいろ細かな手順はありますが、基本的には前後に分岐する部分の部品を交換して後ろのサイクルを遮断してしまいます。
この車種はエアコンの能力に余裕があり、前だけで十分車内全体をまかなうことができるんですね。
単純に故障個所だけを直すよりは若干高めになりますが、愛車にもうしばらく乗り続けるためには検討されてみてもいい方法だと思います。