車で走っているとけっこう◯◯電機とか****バッテリーとかDE◯SOなんていう看板を見かけます。よく見るとツナギを着た人が車をいじってて、どうも修理や整備をしている風な雰囲気はあるんですけど、なんとなく専門店的な"素人さんお断り"みたいな感じがただよってて、ちょっと入ってみようという気にはなかなかならないんじゃないかと思います。
で、実際何をやっているかというと、言わずもがな電装=電気装置の専門店なワケで、具体的にはオルタネータやスタータなど重要電気装置の修理・メンテ、エアコンに関してはまさにプロ、ナビやオーディオの取付、そんなところがメインです。ディーラーや修理工場に持ち込まれた車も専門知識や設備が必要な場合はそれぞれの専門店に回送されますが、電気関係は特にその傾向が強いです。
ちょっと前まではそれぞれ専属のディーラーさんやお付き合いのある修理工場以外の仕事は請けないところも多かったのですが、最近では一般ユーザーの方にも対応できるところが増えています。職人気質の方も多く確かに入りづらい雰囲気はあるんですが、実際にはけっこう気さくに相談にのってくれます。「こちとらプロなんだからくだらねぇ質問するんじゃねーよ」というややこしい人は(ほとんど)いません!(笑
ということで、トップバッターはカーデンソーネットの最年長、安田電機の安田社長です。
修理に関してもなんでこうなったかの説明から、どこをどの程度直せばこうなると順々にアドバイスしてくれるので、女性やビギナーにもわかりやすくすごく心強いですw 釣りが趣味で、ネットに関心を持ったのは船宿情報と天気を知りたいためだったとか。月曜日にお店に行くと(運が良ければ)釣った魚をもらえることも? 最近愛犬(チビのヨークシャー)に子犬が生まれたので、その辺をつつくと思わぬサービスが期待できるかも♪ |