2009年06月17日

エコとカーエアコン

こんにちは、八千代電気の高野です。

ここ最近エコという言葉を良く聞くようになりましたが、各方面、いろいろな意味でかなり認知されて来たのではないでしょうか。環境と地球の未来に目を向けることは現代に生きる私たちの責任であり、必要なことです。社会全体としても個人レベルでも、職場や家庭でできることはたくさんありますが、やはりひとりひとりが真剣に考えることが求められる時代になってきたのではないでしょうか。

車社会においても、いわゆる「エコ・カー」に買い換えることだけが環境対策ではありません。カーデンソーネットでは数年来環境リサイクルへの取り組みを強化していますが、今後ますますリビルトパーツをはじめ幅広いアフターサービスを心掛けていきたいと思います。


さて、時期的な話題ということで、梅雨また夏に向けてのカーエアコンのチェックに関して。

2000年位からエアコンフィルターの装着率が増えていますが、これが詰まれば当然冷房能力が落ちるのは言うまでもありません。画像は「全く風が出ない」という症状で入庫した車のフィルターです。グローブボックスをはずすだけですぐ交換できるものから、あちこちバラしたりある程度手間のかかるものまで、車種によっていろいろですが、おおむね1年での交換が目安となります。


修理事例:フィルターの目詰まり(トヨタ/ナディア)



カーデンソーネットではワンランク上のクリーンエアフィルターをお奨めしていますが、
花粉やホコリ、チリをブロック! 実は重要な役目を果たしてるのがエアコンフィルターです。

お問い合わせはカーデンソーネット/八千代電気までどうぞ。
お近くの方は交換作業も承ります。

適合チェックとご注文はこちら>デンソーネットショッピング/クリーンエアフィルター

car-denso.net

安田電機共立電機和泉電装八千代電気
posted by car-denso.net at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | └エアコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。