純正設定がないということで、ご好評を頂いている
200系ハイエース/レジアスエース用ルームクリーンフィルター
ですが、マイナーチェンジ後の車両には、適合しないことがわかりました。
2004/09〜2007/08までのマイナーチェンジ前の車両のみの対応となりますので、ご注意ください。
2007/08以降のマイナーチェンジ後の車両適合については、現在調査中です
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、とり急ぎご報告まで。
|
|
車種 = ローバー216 初度登録 = 1995 型式 = XWD16W 原動機の型式 = D16(ZC) 型式指定番号 = ***** ******-3880 コメント = ホンダEG(D16=国内・ZC型)搭載のローバーです。デンソーのIC式オルタネータ(CHA51、100211-3880)の簡易再生をお願いしたいのですが、取り扱いいただけまか?! |
|
同じデンソー製とはいえ扱いはローバーとなり、デンソールートでは内部パーツの検索や手配ができません。ブラシ、ベアリング程度であればおそらく国産の物と共通だと思いますので、開けてみて同じ物を探すことはできると思いますが、IC等の電気部品については最悪ローバーから手配ということもあります。 以上をふまえ、現在チャージしているのであれば、ブラシ・ベアリングの交換、スリップリングの加工/再生程度でしたら対応可能と思います。ICその他まで交換が必要な場合は、国産の共通部品/ローバー専用部品にかかわらず別途お見積となります。 * ホンダの品番で概略検索しますとシビック、CR-X等のオルタネータが多数該当しますので、おそらく共通部品がほとんどとは思います。 |
|
・
・ ・ ・ ・ |
|
本日商品を発送いたしましたのでご案内いたします。 |
|
オルタネータの件>速攻で処理していただけましたこと感謝いたします。作業いただきましたダイナモが無事搭載できました! 他の部分の再生もやっておりましたので時間がかかりましたが、(何しろ趣味の手作業でやっているので時間がかかります、、)ようやく通常の走行が可能になりました。 ダイナモは、発電量はもとより、ボッシュの物で懸案であったキーン!という高周波の発生もなく、また、Egのふけあがりも一段と軽快になりとてもよい調子になりました。どうもありがとうございました。 |
|
|||
■■■ パナソニックストラーダ CN-DV155FD ■■■ バックカメラ CY-RC50D |
今回
|
前回
|
前々回
|
||||
値上幅
|
時期
|
値上幅
|
時期
|
値上幅
|
時期
|
|
20%以上
|
2007/12
|
25%以上
|
2007/08
|
18-25%
|
2007/02
|
|
25%以上
|
2008/01
|
30%以上
|
2007/09
|
20%
|
2007/02
|
|
10-30%
|
2007/12
|
25%以上
|
2007/09
|
20%
|
2007/03
|
|
25%以上
|
2007/12
|
20%以上
|
2007/08
|
15-20%
|
2007/02
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。