2004年11月24日

完売御礼

「ハンズフリーMHF-310最終販売」ということで、
5台限りとなっておりましたが、おかげさまで完売いたしました。
ありがとうございました。

また何点か試用中ですので、結果がまとまり次第ご案内したいと思います。
posted by car-denso.net at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月19日

ETCモニター受付状況

11/1日午前9時現在
              28,000件
http://www.orse.or.jp/monitor/joukyou.html

9時現在って・・・何時から受付なのよ@@?

続報

11/1日午後9時現在
              86,157件
http://www.orse.or.jp/monitor/joukyou.html

朝の出だしからすると、思ったより伸びなかった気が・・・
受付台数と言うより、回線が繋がって登録できた数って気がしますね。。。
posted by car-denso.net at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 私事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよETC

ハンズフリーハンズフリーと騒いで(笑)いたら、いよいよ今日からETCの新規購入時の助成受付開始です。各加盟店ともたくさんのご予約を頂いてまして、回線が繋がるのを待ってヨ〜イ・ドン!セットアップ手続きを開始するのですが、たぶん今日・明日ぐらいはその作業に忙殺されるんではないでしょうか。前回と比べてオルセのキャパも上がってるようなことも聞いてますし、以外と早く予定台数に達しちゃうんじゃないかというのが大方の見方なんですが、はたして・・・?
ところで、ご注文いただいた方には個別に対応させていただいておりましたが、セットアップ費用がさり気に下がってます。「平成16年度ETC普及協力キャンペーン」に基づき、「セットアップ事業者への還元であり、ETCをご購入されるお客様への直接還元ではありません。」っつったって、結局そういうことなんじゃないの?ってことでカーデンソーネットでは来年の3/31までセットアップ費用を値下げです。
posted by car-denso.net at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ├ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月16日

スタートキューブ生産終了

コンパクト&ハイパワーなエンジンスタータ「スタートキューブ」、次期モデルへの切り替えのため一旦生産中止となりました。店頭でも現在完売しておりますので、後継機種登場まで少々お待ち下さいませ。<(_ _)>
posted by car-denso.net at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月12日

ハンズフリーの今後

「ハンズフリーMHF-310最終販売のお知らせ」ということで、IZUMI-Dに記事が出ています。最終入荷分をHPのみの特価で販売ということです。

http://car-denso.net/shopping/mhf310.html

この商品、定価は\12,800(本体)と、ちょっと高めの部類に入る機種なんですが、多くの商品を扱う私達から見ても機能的には大変優れています。「エコーが出ない」「音がクリアで車内での会話がスムーズ」と、実際の使用場面においてハンズフリーキットを介したことによるデメリットというものがほとんどありません。

参考 >>

月初から運転中の携帯電話使用の取り締まりが始まり、どこそこで何人つかまったとかいろいろと話題も多かったようですが、ここに来て「騒ぎ」も一段落といったところでしょうか。(笑

で、今後の展開なんですが、かなりの確立で買い換えが起きるのではないかと私は思うんですね。なぜかというと、言わずもがな通話品質の問題です。今後は車内で携帯電話を使いたければハンズフリーキットを使用するしかないわけですから、実用に耐えない商品をとりあえず(回避的)に買っちゃった人は「使えないじゃん!」ということになると思うんですよ。

以前もお伝えした通り、カーデンソーネットでは実際に試して「これは」というものをオススメしているわけですが、そんな方達に今後もレポートをお届けできればと思っています。
posted by car-denso.net at 09:16| Comment(4) | TrackBack(2) | ├セール・キャンペーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月09日

売れ筋11/01〜/11/07

04/11/01〜04/11/07
順位
商品/サービス名
メーカー
備考
1
デイタイムランプ MIC WORKS 昼間点灯用LEDランプ
2
ドアミラーウィンカー デンソー 汎用タイプ
3
リビルト・OH スタータ・オルタネータ
4
エアコン修理 (含レトロフィット)
5
ETC車載器各種
6
スタートキューブ 酒井重工業 エンジンスタータ
7
ハンズフリーキット
8
ナビ 取付含む
9
Rギア連動キット 安田電機 BEC104G用
10
ブースターケーブル 共立電機 極太/プロ仕様

●エアコン修理の依頼が増えてきました。冬季限定清掃パックなんかのお問い合わせもたくさん頂いてますが、けっこう不具合を抱えていらっしゃるケースが多く、シーズンオフの修理2割引のご提案はご好評頂いているみたいです。(よかったー・・・)

●冬の準備ということなのでしょうか、スタートキューブに加えブースターケーブルもランクインです。スキー場通いをされる方なんかにはオススメの商品ですね。出番の多い物ではありませんが、緊急時にはやはり頼りになります。
posted by car-denso.net at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | └売れ筋ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月08日

完売御礼

すすす、スミマセン(汗っ!

ハンズフリーキット、HFP760V3/データシステム完売です。

ありがとうございました<(_ _)>

また良い商品をお届けできるよう、ガンバリますです。
posted by car-denso.net at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | HPから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月06日

ウィルスについて

新種のウィルスも報告されていますが、っていうか、常に新種や亜種の出現が絶えないワケですが、カーデンソーネット各社ではそれぞれ対策を施したり勉強会を開いたりして、おかげさまでこれまでのところ被害は出ていません。

でも、たまに「ウィルスメールなんか送ってよこすんじゃねーよ!」とお叱り?を頂くことがあります。また、ウィルス対策ソフトを入れている方やプロバイダーがサービスをしているところなんかでは自動返信の機能もあり、「あなたのメール(の添付ファイル)からウィルスが検出されましたので配信できませんでした」という報告メールが毎日かなりの数で入ってきます。

ご存じの方がほとんどだと思いますが、有名どころ?のウィルスは送信者アドレスを詐称する機能を持っており、いずれかの加盟店のアドレスを保存してあるパソコンが不幸にして感染してしまった結果だと思います。

各社のパソコンは定期的に(かなりの頻度で)チェックしていますが、感染の事実はありません。念のため誤解の無いよう一応ご報告と、万一感染してしまった方がいらっしゃいましたら早急に対処されることをお願いいたします。
ここ数日同一のウィルスに関する不達報告のメールが急増していますので、どなたか感染しちゃったのは間違いないと思うんですよ。最近は皆さん注意してますし、各プロバイダーもしっかり対策してますのでそれほど被害が広がるとは思わないんですが、いずれにしても(そのつもりはなくても)迷惑をばらまくことになってしまいますので、早めの対処をお願いしますね<(_ _)>
posted by car-denso.net at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月05日

ハンズフリーキットの取扱について

今日1点追加しましたので現在取扱のハンズフリーは3機種になりますが、カーデンソーネットでは以下の基準で取扱の可否を決めています。

1.法令に抵触しない物
2.実際に試用して長所/短所をご報告できる物

1.法令に抵触しない物
●特にイヤホン/ヘッドセットタイプは、地域により条例で(道交法とは別に)禁止しているところもあり、「音量によっては(周囲の音が聞こえれば)可」という解釈があったりするようですが、はっきりするまでは保留です。
解釈がどうのというよりも、実際に禁止する自治体まであるということは、やはり何らかの危険性とか不具合があるものと思いますし、(個人的にはですが)実際運転中はじゃまな気がします。
●「着信時等に電話機本体の操作を要する物は不可」ということで、オート着信に対応していない物は取り扱いません。この機能がないとかかってきたときや切るときに電話機本体のボタンを押すことになり、厳密には違反となってしまう可能性がありますので。
ラジオやオーディオの操作はどうなのよ?エアコンとか車本来の各種スイッチの操作や、はたまたタバコ吸ったり飲食もダメかよ!?という議論にも発展しそうですが、それはまた別のところで・・・。

2.実際に試用して長所/短所をご報告できる物
音量がいちじるしく小さいとか大きなノイズが入るとか、またエコー現象が会話に支障をきたすとか、とにかくハンズフリーキットは品質にバラつきがあります。全てをテストするわけにも行きませんが、ご購入前にユーザー側が試すことも難しいと思いますし、少なくとも販売する側が実際に使ってみてレポートできる物をお奨めしようと思います。
* その結果、3機種しか現在のところお奨めできる物が無いんですよー(汗
それだけダメな物が多いってこと?


と、こんなところなんですが、いずれにしてもご購入の際には事前によくご検討されることをお奨めします。
posted by car-denso.net at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | HPから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月03日

売れ筋ランキング

以前のメルマガコンテンツの復活です。今(カーデンソーネットでは)何が売れているのか、自己満足とも言える集計結果ですが、ただデータを取るだけではつまらないので(笑)、いろいろ考えたり(←分析と言えないのが情けなっ!)コメント付けたりしながらご紹介してみたいと思います。

04/10/25〜04/10/31
順位
商品/サービス名
メーカー
備考
1
デイタイムランプ MIC WORKS 昼間点灯用LEDランプ
2
ドアミラーウィンカー デンソー 汎用タイプ
3
リビルト・OH オルタネータ・スタータ
4
スタートキューブ 酒井工業 エンジンスタータ
5
ETC車載器各種 各社
6
ナビ 取付含む
7
Rギア連動キット 安田電機 BEC104G用
8
オーディオ他各種取付
9
ハンズフリーキット
10
エアコン修理 (含コンプレッサー)

●上位3つはほぼ定番というか、この3つで順位の入れ替えをしちゃってます、最近は。季節にもあまり関係がないし、1年を通してご注文の多い物です。

●季節性といえば、冬を前にしてスタートキューブがまた上がってきましたね。エアコンを多用する夏場もご注文が多かったのですが、やはりこの商品の出番は「冬」ですね♪

●11月なのに(集計は10月ですが)エアコンが再びランクインしちゃいました。年間を通してエアコンを使う方も多いので、夏以外も修理依頼が途切れないのは事実なんですが・・・
キャンペーンの影響はまだ出てないと思うし、なぜ突然増えたかは不明です。

●ハンズフリーは時期的に急激に伸びてますが、ガレージセール関係は全て完売です。
新登場のMHF-310はその卓越した通話品質でかなりの人気です。9位で止まっちゃったのは・・・入荷が間に合わなかったからです(汗)スミマセンでした<(_ _)>
posted by car-denso.net at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | └売れ筋ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手直し

というかレイアウトを少しだけ変えてみたりしたんですが、見た目はあんまり変わりばえしませんねー(汗

あ、それと、私、今日から「ミズモト」です。
こんな私宛にもいろいろメールを下さる方がいらして感謝!なんですが、中には少ぉし勘違いされてる方も・・・(ーー;)
これはきっと名前がイカンのに違いない、ってことで、メルマガの方との整合性もあるので変えました。中身は変わりません。(爆
posted by car-denso.net at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月02日

冬だからアエコン

あまり大々的に告知はしていませんが、カーデンソーネットでは「シーズンインチェック」というサービスを行っています。エアコンのトラブルの早期発見のための基本的な健康診断のようなものです。本来は夏前に、つまりシーズンインする前に行うサービスでしたが、現在は10〜4月のオフシーズンを通して受け付けています。

シーズンインチェック
作業内容:冷媒ガス量点検、ベルト点検、風量チェック
料金:税込み ¥3,150

で、すでにHPにはアップしてますのでご覧頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、今回の店長会議でこんなことが決定しました。

1.シーズンインチェック無料!
2.オフシーズンのエアコン点検・修理は 20%OFF!

どうですかー?
(ちょっと小さな声で・・・)
電装店も冬はヒマだから・・・というのが無いと言えばウソになりますが(汗;)、
(ここから大きな声で)エアコン修理ってどうしても高額になっちゃうじゃないですか。数万円からコンプレッサー換えたりすると10万以上は当たり前(涙)、2割違うとその差は大きいと思うんですが・・・
その他にも店別で「レトロフィット部品代サービス」や「冬季限定エアコン清掃パック」なんかもあります。この夏不具合を持ち越してしまった方、ぜひご利用下さいませ。

http://car-denso.net/info/winterac.html
posted by car-denso.net at 02:17| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | HPから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月01日

運転中の携帯電話

もうあちこちでこの話題が目白押しで今さら、なんですが・・・
今日が初日ですけど、「運転中の携帯電話」の取り締まり具合、皆さんのところはいかがでしたか?警視庁始め集中取り締まりを実施するなんてところも多いようですから、ご注意下さいませ。

一応おさらいということで・・・

違反すると、「5万円以下の罰金、または行政処分として反則金6千円(普通車)&1点減点」ということになりますが、事故を起こしちゃったら行政処分とはいきませんし、なんだかんだ言ってもやっぱり運転中の使用は危険です。電源を切ったりドライブモードにしたり、運転中は使わないのがベストですかねー、やっぱり・・・。

処罰されるから使わないということではないんですが、お仕事などで使用を余儀なくされる方はやはりハンズフリーキットを使うとか、そりなりの措置が必要ですね。ただし、ハンズフリーを使用しても手が空くということでは確かに運転操作に対する負担は減りますが、会話に気を取られて運転に集中できなくなったり(いわゆる「意識のよそ見」)することのないよう、十分な注意が必要です。

それから、細かいこと言うようですが、イヤホンマイクなどで「着信時など電話機本体の操作が必要になる物は取り締まりの対象になる」ということで目を光らせているところもあるようですから、くれぐれもご注意下さい。(操作したり画面を注視することもイカン訳ですから・・・)
また、情報が錯綜して確認が取れ切れていないのですが、イヤホンやヘッドセットタイプは条例で禁止されている自治体(東京、千葉、群馬、山梨等)もあります。「外部の音が聞こえる程度ならOK」という解釈もあるようなので一概には言えませんが、ま、一応念のため。
posted by car-denso.net at 18:54| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。